blog and news

6Nov2025

autumn river

鴨川Y字 Y of Kamo River in autumn, my favorite season
なんだかみんなとても楽しそう。素敵で平和な風景で癒されました。

院生のころはこの河岸の風景がなんだか苦手でした(特に春)。なのに今は余裕を持って眺められるなんて私も大人になったやん?と一瞬思ってみたものの、少し考えたら「同じ場所だけど、人物配置が違う」という大きな違いのせいかも。

昔見た風景には、新歓花見グループが大勢いて「また4月。私はこの1年何も成長してないな。いつまでモラトリアム学生なんだろう。この若人たちは今がスタートか」と「何も自分の勉強が進んでいない区切り」を感じさせられる風景でした。人数的にも、自分を1としたら皆さんは「10人~30人×10」な感じで、1:(平均20×10)→「自分(だけ)ひとり」感もあったような。

それに対し今回見たのは「飛び石にちょこちょこ乗ってる人たち」。つまり1人×30な感じで、田中達也展みたいなプレイモビールみたいな世界に思え、だから、1:1:1:1:1…の風景に自分もすぐ入れるような気になったのかもしれない?

(ところで川のY字って英語でなんていうのでしょう。少し検索したらコロラドの川のスプリットinto Yみたいなのが出てきたけれど、それは上流が1本で下流が2本にスプリットしている(向きが逆の)イメージ?鴨川みたいに2本が1本に合流しているタイプもスプリット?)

Kamo River, from Nanajo Bridge (looking Donguri Bridge)

こちらは同じ鴨川でも七条大橋から団栗橋を見たところ。水が澄んでいて、きれいに川底まで見えます。

double rainbow! そして秋空に虹が二本!こんなのを見られるなんてすごく嬉しい。連休明けには、京都タワーあたりに今まで見たことも無いくらいの広ーい幅の虹も見ました(高さはタワーより低かった)。

それにしても秋って最高(金木犀の香りも、パン屋さんにリンゴ系そしてケーキ屋さんにサツマイモ&栗系が増えるのも、気持ちよくジョギングできるのも、涼感や防寒に走らず服を着られるのも空が高いのも何もかも)。一年中秋でいいです。

 

Your Comment

 

右の文字を入力 captcha